ニュース 【法改正ニュース】令和4年4月1日から改正育児介護休業法の施行~有期雇用労働者の取得要件緩和と就業規則等の見直し~ 育児介護休業法の令和3年改正により、 ①雇用環境整備、個別の周知・意向確認の措置の義務化 ②有期雇用労働者の育児・介... 2021.10.18 ニュース
ニュース パワハラ防止法施行を踏まえ、精神障害の労災認定基準の見直しに向けた検討会の報告が行われました 令和2年5月15日、「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」は、精神障害の労災認定基準の別表1「業務による心理的負... 2020.05.30 ニュース
ニュース 厚生労働省が、パワハラの具体例を明記した指針案を作成 1 はじめに パワハラ防止義務が立法化されることについては、各メディアにおいて取り上げられており、ご存じの方も多いかと... 2019.10.25 ニュース
ニュース Q&A~偽装請負の判断基準・労働者性の判断基準はどのようなものか?(37号告示と昭和60年報告との関係性)~ Q. 当社は、お菓子の製造メーカーの会社から業務委託を受けて、そのメーカーの所有する工場内において、当社の従業員にお菓子... 2019.10.11 ニュース
ニュース Uber Eats、「傷害保障制度」を10月1日からスタート。個人事業主扱いのため労災保険が適用されない配達員に配慮。 「Uber Eats」は、人気レストランの料理を自宅まで届けてもらえるとして話題のフードデリバリーサービスです。当初は、... 2019.10.02 ニュース
ニュース 札幌地裁が、HIV不告知を理由とした内定取消しは違法であると判断し、使用者たる社会福祉法人に165万円の支払を命じる 札幌地方裁判所は、病院を運営する社会福祉法人が、HIV感染をしているにもかかわらずこれを面接時に告知しなかった内定者につ... 2019.09.17 ニュース
ニュース 労働者の個人事業主化の労働法上の問題点~タニタの個人事業主制度は、何を批判されているのか?~ 柔軟な働き方等をひとつの大きな柱とする働き方改革を踏まえ、健康機器メーカーのタニタは、平成29年に個人事業主制度(以下、... 2019.09.06 ニュース
ニュース 性同一性障害の看護助手、性別変更を公表されたことを理由に、1200万円の損害賠償請求(大阪地裁) 勤務先の病院によって、性同一性障害を理由に性別を変えたことを同意なくして同僚に公表されたとして、大阪市の40代の女性看護... 2019.09.04 ニュース