Q&A

Q&A~出張先までの移動中の事故は、「通勤災害」か「業務災害」か?~

Q. 当社の従業員が、出張先まで自動車で移動していたところ、途中で事故に遭い、全治3ヶ月の怪我を負いました。この従業員か...
ニュース

Uber Eats、「傷害保障制度」を10月1日からスタート。個人事業主扱いのため労災保険が適用されない配達員に配慮。

「Uber Eats」は、人気レストランの料理を自宅まで届けてもらえるとして話題のフードデリバリーサービスです。当初は、...
判例

最高裁、トラック運転手に対する丸刈行為等のパワハラが争われた件につき、運送会社の上告を退け、運送会社に約1500万円の損害賠償責任を認める。

運送会社のトラック運転手が、帰社が遅れたことを理由に丸刈りにされ、洗車用の高圧洗浄機を至近距離から噴射され、洗車用ブラシ...
Q&A

Q&A~未払い残業代請求を受けた場合、タイムカードの開示は必要か?~

Q.先日、当社の元従業員の代理人と名乗る弁護士から、内容証明郵便を受け取りました。それによれば、当社の元従業員について未...
ニュース

札幌地裁が、HIV不告知を理由とした内定取消しは違法であると判断し、使用者たる社会福祉法人に165万円の支払を命じる

札幌地方裁判所は、病院を運営する社会福祉法人が、HIV感染をしているにもかかわらずこれを面接時に告知しなかった内定者につ...
Q&A

Q&A~手術のための年次有給休暇取得と診断書提出要求の可否~

Q.ある従業員から、病気の治療のために入院をするので、年次有給休暇を取得したいとの申し出がありました。当社としては、従業...
判例

東京高裁、バス運転手の仮眠時間について、制服の上着を脱ぐことができていたことなどを踏まえ、労働時間性を否定(K社事件)

東京高裁は、バス運転手の仮眠時間の労働時間性が争われた事案で、仮眠時間は使用者の指揮命令下に置かれていたものと評価するこ...
Q&A

Q&A~合同労組からの団交要求に応じる義務は?団交の日時場所の変更は可能か?~

Q.当社は、問題行動ばかりを起こす労働者を解雇しました。そうしたところ、この労働者から相談を受けた合同労組より、「労働組...
判例

都労委が、年休取得時の診断書提出要求に関しては、義務的団体交渉事項であるため、JR東海の団体交渉拒否は不当労働行為と判断

JR東海のある従業員が、入院手術のために年次有給休暇を取得しようとしたところ、上司から、診断書の提出を求められたため、労...
ニュース

労働者の個人事業主化の労働法上の問題点~タニタの個人事業主制度は、何を批判されているのか?~

柔軟な働き方等をひとつの大きな柱とする働き方改革を踏まえ、健康機器メーカーのタニタは、平成29年に個人事業主制度(以下、...
タイトルとURLをコピーしました